からからつみきについて

 

■■



 

■素材について

みやざき杉100%使用

 からからつみきは宮崎県産杉を100%使用しています。 宮崎県の杉は飫肥杉として知られており、脂分などを多く含むため、水や白アリに強いのが特徴です。成長が早く、耐久性・弾力性に優れています。

 

 

自然乾燥&無塗装

 木の香りや肌触りを楽しんでいただきたいため、天日により自然乾燥させた無塗装の素材です。杉の特徴である色や木目、やわらかな手触りをそのまま活かしています。 無塗装なので小さなお子様が口にくわえても安心です。 つみきの色は白いものから褐色のものまで様々です。

 

 

発想次第で色んなものが作れる

 からからつみきは、全てが9mmの基尺でできています。上手くつみ上げることで様々なものが生まれます。からからつみき54,27を組み合わせて装飾のあるお城から、人が入れるくらいの大きなタワーまで自由に表現できます。つみきに絵を描いたり工作に利用したり、形にとらわれない自由な遊びが可能です。

 

 

一人でも多人数でもみんな楽しめる

 一人でもくもくと納得のいく作品を作るのも、みんなでワイワイ楽しみながら大きな作品を作るのも楽しいつみき。 お子さまのひとり遊びもちろん、子ども会の催しや多勢の子どもが集まるお祭り、ファミリーが集まる展示会などにもピッタリです。

 

▲項目一覧へもどる>>>



 

安心で安全なつみき

安心の国産材、宮崎県産材使用

 からからつみきは、かまぼこ板に使用している材料と同じものを使っています。そのため、一切の薬剤は使用していません。 小さなお子さまが口に入れても大丈夫です。触ったりくわえたり並べたり、様々な遊びをとおして好奇心を刺激します。

 

 

軽いのでケガの心配なし

 からからつみきは、軽くて柔らかいスギ材を使用しています。誤って頭に当たってもケガの心配はありません。また、数日遊んでいるうちに角がとれてまるくなるため、小さなお子さまでも安心して遊べます。

 

 ▲項目一覧へもどる>>>



 

■からからつみきとSTEAM教育について

 幼い頃のあそび方は、人の成長過程でとても大切な要素を含んでいます。子供たちは、遊んでいる時に、いろんなことを感じてさまざまな思考を重ねます。何度も失敗をしながら、遊ぶことがとてもいい経験になります。

 

 STEAM教育というものがあります。「STEAM」とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)、の頭文字を組み合わせたものです。理数系の教育に創造性教育を加えた教育理念です。

 

これまでの教育や学習は、膨大な知識を覚える事が中心でした。STEAM教育の理念は、知る(探求)と作る(創造)のサイクルを生み出す学び方、すなわち課題を見つけて解決するための学び方です。これまでの価値観を見直し、新たな未来に向かう子供たちには、未知の課題を自らこなす能力や、新しいシステムを作る能力が必要となります。

 

シンプルな形のからからつみきを使って、遊ぶことで、考える楽しさや、達成することの喜びを経験することになります。トライアンドエラーの遊びを通し「自発的な課題解決の大切さ」を学ぶことになります。見本にこだわらず、自由な遊び方を自ら作り出す事こそがSTEAM教育への入口になります。

 

▲項目一覧へもどる>>>



 

からからつみきとSDGsについて

からからつみきはサステナブルな素材です

宮崎は杉の素材生産量が日本一です。からからつみきはこの杉を大切に使いたいという思いで生まれました。

 

宮崎県の杉は温暖で湿潤な気候のおかげでとても早く成長します。木材は二酸化炭素を吸収し成長します。宮崎の山林で杉は日々成長を続けます。

 

杉の素材生産量が日本一であるということは、二酸化炭素の吸収量も日本一ではないかと考えます。私たちはこの材料を生かし、流通させることで持続可能(サステイナブル)な暮らしに貢献できるのではと考えます。

 

 

みやざきスギの油分(樹脂)を多く含んだ芯材部分は「黒芯(クロジン)」と呼ばれます。

 

暮らしの中に木製のものを少しでも取り入れることが大切です。

 

 

木材の生産と利用、サステナブルな森林資源のイメージ
森林を育てるとCO2は吸収されます。
育った木を伐採し木材や木製品として利用します。
やがて処分されるときにCO2は再び放出されます。
このように森林は、CO2を吸収し、放出するサイクルを
無限に繰り返しています。

 

 

 

▲項目一覧へもどる>>>



copyright  karakaratsumiki